伊吹おろしの吹く季節 いつまでも暖かい晩秋もつかの間。一気に冬本番! 伊吹山や周囲の山々が一気に雪化粧をして 伊吹おろしの冷たい西風が吹きつける季節です! 庭のモミジの紅葉も山茶花と紅を競っていましたが、冷たい風が吹き荒れて一気に散ってしまいました。 頂きものの<虎屋の羊羹>うれしいけれど・・・ 夫の分は、相変わらずのペース… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月12日 続きを読むread more
深まる秋に 真夏の暑さから、一気に晩秋の気配です! 柿が色づき、柿の葉も色鮮やかです! 夫の相も変わらずのペースト食も、少しは秋に ミートボールのキノコあんかけ。ブロッコリーやトマトは定番、さつま揚げの煮たのを添えて 季節の飾り物は、着物地のお月様にウサギの押絵の釣り飾り トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
淡墨桜 山笑う あちらこちらで例年になく、駆け足の春!あっという間に桜も満開 梅が咲いて、初春の花のモクレンや辛夷と一緒に桜も咲き始めて、っと思ったら 晩春の山ツツジや、ドウダンツツジまで咲初めて・・・一気に春、初夏 そんな陽気に誘われて、 根尾の<淡墨桜>に逢いに行ってきました!例年より10日も早い満開です… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月03日 続きを読むread more
クリームシチュー 昼食はスープ類が多い、シチューも具はミキサーにかけるので、 すべてポタージュになってしまうのだけれど 食べやすいのは、クリームシチューやコーンスープのようだ! トマトシチューやビーフシチューは香辛料が強いと途端に「喉に沁みる」っと、むせるので 先月もむせっぽいと思っていたら・・軽い肺炎を起こしていた! <誤飲性肺炎… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
春の香り蕎麦 春の先駆けの山菜 蕗の薹が手に入ったので、 蕗の薹の天ぷらをお蕎麦に添えてみた。 ≪春の香り蕎麦≫ 夫に分は ペースト食ゆえ、柔らかめの<蕎麦搔き> 人参のかき揚げ、蕗の薹の天ぷらもペーストにして、小鉢で添えた。 蕗の薹の天ぷらは香りも強いので、たくさんは食べられないみたいで・・ 春の香り… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月19日 続きを読むread more
春キャベツ 遅い春も、やっと花も咲きだして春本番 庭の沈丁花も満開になって、春の香りが満ちています。 今年は白菜やキャベツ・・葉物野菜が高かった! それでも、柔らかくておいしそうな春キャベツが店頭に並びはじめた! キャベツと言えば≪ロールキャベツ≫ 付け合わせも一緒にじっくり煮込んんで・・・・・ 夫の分は、ペース… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月13日 続きを読むread more
月夜の化かし合い 今日は昼食、ぶっかけ蕎麦 夫はすべてミキサーにかけて、そばがき状態なので…〓 油あげやネギを煮た具に 玉ねぎ人参のかき揚げは、器を分けて添えた! 以前、小さな蕎麦屋があった。 手打ちそばで趣味で始めたような、簡素な蕎麦屋 メニューも、かけ蕎麦に、キツネ・タヌキ・月見のみ で、全部載せて<月夜の化か… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月09日 続きを読むread more
日々、迷々介護食 久しぶりの日記です。 咽頭がんで声は失わなかったものの、咀嚼、飲み込みができなくなってしまった夫。 豆腐、卵どうふやプリンなど以外は、クリーム、ペースト状の物しか食べることができません。 食品に制限はないとは言え、食べられるものが限定されてきてしまうのが現実です。 昨夜はこんな献立にしてみました。 主菜≪鶏… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月07日 続きを読むread more