この2年・・ブログを更新する元気もなく、慌ただしくあっという間に日々が過ぎました。 と言いつつ、日常は変わりなく、相変わらず陶芸だ・書道だ・・っとやってはいたのですが・・・・ 一昨年 夫がのどに異変を訴えて、内科から耳鼻咽喉科へ その足で、大学病院へ行けと、紹介状を持たされて、岐阜大学病院へ 診断は<咽頭がん> 1週間後には入院で、手術の予定までたったのですが・・ 手術までにと、投与した抗がん剤で、癌巣が一気に小さくなって・・抗がん剤と放射線治療をすることに。 3か月の入院で、癌もほとんど消えるという快挙に喜んだけれど・・・・ 患部から細胞をとって検査をすれば、<まだ癌細胞が残っている>とのことで、切除を進められて、 さらに3か月後、入院手術。ところがどっこいこの手術、のどの奥、舌の一部を切除するため、あごの骨を縦に切って奥を手術するという厄介なもの。10時間もかかる大手術となってしまいました。 とりあえず、手術はうまくいったということで・・声を失うこともなく。 ところが・・放射線にさらされたあごの骨が再生できず、炎症を起こしてまた入院。 三度の入院から解放されたのが、ちょうど去年の今頃でした。 退院後は、体力の回復が一番で・・けれど食事が、ミキサー食 手術の為に歯も抜いてしまって、飲み込みも悪いため、一年たった今でも、まだ入れ歯も作れず 何でもかんでもミキサーにかけてのペースト状態が続いています。 介護食つくりも、一年もたてばもう慣れたものですが・・・・やっぱりね、面倒じゃないといえば嘘になる。 癌そのものは、今のところ心配はなさそうなのが、せめてもで 食べ物に気を付けながら。夫の体力の回復をはかるばかりです。 近頃やっと、気分的にゆとりも出てきました。 またぼちぼち、ブログも復活してゆきたいと、思っています。 来年は<申年> 悪いことは、サル(去る)の年 見ざる聞かざる言わざるというけれど・・・ よく見て・よく聞いて・ちゃんと話して・・・来年はいい年にしたいものです。 |
<< 前記事(2013/01/27) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/01/27) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/22) >> |