ふくろうの夏祭り
震災の影響で、岐阜県は例年華やかに行われる長良川の花火大会も中止、何となく寂しい夏ですが・・
7月31日、今年も、障害者がクッキーケーキを作っている<ふくろうの仲間>の夏祭りが行われました。
午後4時、オープニングの童鼓の太鼓、暑い中元気いっぱい叩いていました。
フラダンスも華やかに・・・
遠くで雷がゴロゴロ・・・降り出さなきゃいいんだけど~~~でも、なんとかもちました。
大勢お客さんが来て、食品バザーは長い列ができてました。
来年の<清流国体>のマスコットキャラクター≪ミナモ≫も登場
みんなと写真を撮ったり、ミナモダンスをしたり、
最後は櫓のまわりで、盆踊り大会、賑やかに大きな踊りの輪ができていました。
8時の踊り納めまで、大勢の人が集って賑やかに、雨にもならず涼しい風が吹いて絶好の宵祭りになりました。
7月31日、今年も、障害者がクッキーケーキを作っている<ふくろうの仲間>の夏祭りが行われました。
午後4時、オープニングの童鼓の太鼓、暑い中元気いっぱい叩いていました。
フラダンスも華やかに・・・
遠くで雷がゴロゴロ・・・降り出さなきゃいいんだけど~~~でも、なんとかもちました。
大勢お客さんが来て、食品バザーは長い列ができてました。
来年の<清流国体>のマスコットキャラクター≪ミナモ≫も登場
みんなと写真を撮ったり、ミナモダンスをしたり、
最後は櫓のまわりで、盆踊り大会、賑やかに大きな踊りの輪ができていました。
8時の踊り納めまで、大勢の人が集って賑やかに、雨にもならず涼しい風が吹いて絶好の宵祭りになりました。
この記事へのコメント
長良川の花火大会も中止になったのですね。
沈んでいる経済の活性化にも繋がるとも思うのですが、
いろんな考え方があっていいのでしょうね。
「ふくろうの夏祭り」・・にぎやかに終わって好かったですこと・・・
来年は花火大会が開催されて、思い出話で語れるようになることを願っていましょう。
なんとなく・・低迷気味の岐阜です。
この日は、あちこち夕立の大雨でしたが ふくろうの周辺は無事!ありがたかったです。翌朝は雨でした。
来年は岐阜県で国体ですか。清流国体、ミナモ君覚えておきます。前回?の岐阜国体の時はヨット競技場が蒲郡の水試のすぐ横でしたのでとても印象に残っています。来年も多分蒲郡でしょうね。
水玉のミナモ君です。あちこちでグラウンド整備が盛んです。
それにしても熱い毎日ですね!
この日は、本当にラッキーでした。
今日もいきなりザーっと
今年の夏は、梅雨の終盤のような蒸し暑さが終日続くのですね。
京都も、五山の送り火が終って・・・いよいよ終盤に向っています。
震災自粛で、春のお祭り以来、大きなイベントが皆、中止になってしまいました。
天気予報で、やっと涼しくなるとの予報、期待したいです。